11月「鉄棒」三週目の運動あそび
11月鉄棒月間
三週目の運動遊びを紹介します🍃
.
集団運動
まずは、「みんなで大根抜き」です。
・
大根の人は、お隣のお友達と手を繋ぎます。
足を引っ張られるので抜かれないように
グー!!と脇に力を入れます💪
.
・
大根を抜く人は両足を持って力強く引きます!
がんばれ~!!
.
先生を引き抜くことができました✨
力強いですね(^^♪
・
握る時、引っ張る時、ともに
強く握ることを意識しすぎると
力が強くなり相手のお友達が痛い思いをしてしまいます。
・
相手の事を思いやり、力加減をすることで
社会性が養われます💪
.
.
・
サーキット
1つ目は、「レスキュー隊」です。
.
ロープを引っ張り腕の力で上に登っていきます。
お腹に力を入れると左右にブレず進むことができます。
脇に力が入れられていますね✨
・
・
・
2つ目は、「ゆりかご」です。
体育座りの姿勢から
後にごろん!と倒れて戻ります。
・
背中を丸める動きで体重移動を行い
左右にブレないよう腹筋に力を入れて
体幹が鍛えられます💪
・
まっすぐ戻れていますね♪
・
.
.
3つ目は、「鉄棒」です。
これは、リンゴのように見えますが、
実は前回りをした後にリンゴのポーズをしているんです!
この技は、“忍者前回り”で
降りてくるときに脇に力を入れて
自分の全体重を腕で支える為、とても難しいです‼
・
低学年の子供たちは、体が軽いこともあり
何度か挑戦するとできるようになりました✨
・
.
.
静の運動
最後は、「どこにたどりつく?」です。
色が付いている線を目で追い
どこにたどりつくか見つける運動です。
・
眼球を滑らかに動かせると
文章を読む、ボール遊びをすることがスムーズに出来ます。
.
目で追いどこにたどりつくか見つけられました(^^♪
