10月「短縄跳び」四週目の運動あそび
10月の「短縄跳び」
第四週目の運動遊びを紹介します🍁
.
集団運動
まずは「フープ鬼ごっこ」です。
フープの中しか動けません!
鬼に捕まらないよう両足ジャンプで逃げていきます。
周りをよく見て・・・
大ジャンプ!!
膝を曲げて遠くに跳べていました(^^♪
.
.
サーキット
1つ目は、「刀ジャンプ」です。
.
先生が振る棒の高さをよく見て
「しゃがむ」か「ジャンプ」か
瞬間的に判断します。
高いジャンプと、膝をしっかりと曲げたしゃがむポーズ‼
とってもキレイな姿勢ですね♪
.
2つ目は、協力縄回しです。
.
一緒に縄跳びを持って
先生が回すリズムにをわせて縄を回します。
リズムが合わないと・・・
ぐにゃぐにゃでキレイな円を描けません。
相手に合わせることを通して
自分の右手と左手に合わせることも
意識できるようになったら…と思い行ってみました!
。
また、脇を絞めて回すことに意識が持てるように
脇にスポンジを挟んで落ちないよう回しました。
慣れない動きで縄の回し方が不自然になりながらも
どうやったら落ちないか一緒に考えて
脇を絞めながら回すことができました☆彡
・
.
静の運動
最後は「指で数字」です。
先生が両手で「1」や「3」など数字を指で表します。
それを見て自分の指で真似ます。
.
いつもは人差し指で「1」と行うところを
親指を使って・・・など
指を指定します。
・
普段使わない指で行うことで
意図的に指が動かすことができるか
スムーズに出来るか
見ることができます!
.
・
これでなわとび月間は終わりました。
来月は鉄棒月間になります。
鉄棒を楽しみにしてくれていた子が
たくさんいました♪
また、様子をお届けします✉
