10月「大繩」二週目の運動あそび

2021-10-21

10月の「大繩」

第二週目の運動遊びを紹介します!

まずは、集団運動の
「いす座りゲーム」です!

.

イス取りゲームは
段々椅子の数が減っていきますが

今回はみんなが最後まで参加出来るように

イスの数は変わらずに

指示された座り方や立ち方が出来るか!

を重要視した運動としました.

 

♪音楽が鳴っている間は範囲の外を歩き

音楽が止まったら先生が言った指示を聞いて

その通りに椅子の上でポーズをします。

「カンガルー!」と言われたら…?

このようにカンガルーのポーズで
止まります(^^♪

.

レベルアップは、イスを移動して座る

を付け加えてみました!

運んで・・・

座る!!

指示をよく聞いて
素早く反応出来ました(^O^)

次は、「サーキット」です!

一つ目は、ボール避け

ロープの上を歩きながら

不規則な動きをしているボールをよく見て

当たらないようにゴールします。

.

しっかりと見れていますね👀

.

.

.

二つ目は、全身ケンケンパッ!です。

「ケン!」の時は
片足で両手を上でタッチします。

.

「パッ!」
両足広げて付き、手は横に広げます。

これをフープに合わせて
リズム良く進んでいきます。

急ぎがちになってしまうので

一つずつゆっくり確認しながら
行う事を大事に
進めていきました(^^♪

三つ目は、大繩です。

足形のマットを右と左に置いて

左右への移動を最小限にして
跳ぶ練習をしています。

次第に次の動きにすぐ移れるようになり

とっても早く移動して高速小波を
集中して跳んでいます!

本人も楽しく笑い声が聞かれます(^^♪

.

.

最後は、静の運動「まねてかこう!」です!

出されたお題を見て・・・

決められた秒数内で絵を描く運動です!

イラストを見て
・線や丸の数が正しく描けているか。

・方向やそれぞれの大きさは
正しく描けているか。

見る力空間認識力が必要となってきます💪

4問あるので、描き切れなかったとしても

次の問題に移ります。

次への切り替えが出来るかも重要です!

.

見本をしっかり見て、集中しながらも
自分で描くことを
楽しみながら参加してくれました✌

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号0263-50-4152受付時間 平日9~18時 日曜定休日