9月「跳び箱」第三週目の運動あそび
2021-10-01
9月「跳び箱」
第三週目の運動の紹介をします!
.
まずは、集団運動
「コロコロドッジボール」です。
この運動は、みんな大好きで
松本教室では運動でよく取り入れています♪
・
大ジャンプ!!
.
ボールが最後まで見れていますね🌟
.
.
次は、「サーキット」です。
1つ目は、「二本線ウシガエル」
ウシガエルは、手は線の中、足は線の外!
前をよく見て…ジャンプ!
腕でしっかり体が支えられていますね🌟
.
二つ目は、「腕立てタッチ」
.
腕立ての姿勢になって
言われた色のカップを手でタッチします!
片手で体を支える為、
・
体幹や支持力が必要です。
・
三つ目は、「跳び箱 縦バージョン」
.
先週に引き続き縦向きにしたので
少しずつ前に前に着地地点が移動している
様子が見られました。
.
低学年にとっては跳び箱が大きいのですが
手足の動きを大きして
勢いを付けて頑張っています‼
・
・
最後は、「色合わせ」です。
.
先生が3色のカップを並べます。
子どもたちはそれをよく見て
同じ位置に同じ配色のカップを
・
置く運動です。
・
鏡で置いたり見た位置で置いたりと
見え方は様々でどちらも正解です。
.
大切なことは、
・どう置かれているかよく見ること
・実際に置いて間隔や位置、
カップの色が正しい位置に置く
ことができるかです。
・
集中してよく見て
カップを置くことを楽しんで
参加してくれました★彡
・

←「9月「跳び箱」第二週目の運動あそび」前の記事へ 次の記事へ「読書の秋🍂」→