お好み焼きづくり🥄
2021-07-21
お好み焼きづくりをしました☆彡
.
今回は、切ったり計ったりと
色んな事に挑戦してもらいました!
.
まずは包丁です
今回の具は「ちくわ」と「おくら」!
どんな味になるかな?
.
次は計量です
計量カップ・スプーンを
使って量を計ったり
計りで重さを計ったり
色んな計り方を経験しました👀
・
・
混ぜたら焼いていきます
片面焼けたら
フライ返しを使って裏返します。
みんな上手に慎重に裏返せていました(^^)
・
両面焼けたらお皿に盛って
ソースや青のりなどトッピング!
.
完成~!!
.
ちくわとおくらの感想は
「意外とおいしい!」
と好評☆彡
今回お肉が入っていなかったので
「ベーコン入れたい!」
と言う子もいました!
お店で食べたことがあるそうです👀
他の子もベーコンを入れた味に
興味津々だったので
次回は入れてみようと思います(^^)/
初めて卵を割った子や
包丁を使う子もいました!
不安を口にしながらも
まずは挑戦してみて
完成したお好み焼きを見て
嬉しそうな笑顔でした(*^▽^*)
.
・
・
自分の家から持ってきた
ボウルは自分で洗うこともしました🌟
・
美味しく作れました☆彡

←「鉄棒にチャレンジ❢」前の記事へ 次の記事へ「夏休みが始まりました☀」→