11月から運動が変わりました☆彡

2020-11-10

.

タイトルにもあるように

11月から運動が変わりました!

.

どう変わったかというと・・・

毎日違った内容の運動から

一週間同じ内容の運動を

取り組む形に変わりました!

メリットとしては、

・見通しが持ちやすくなること 

・失敗体験で終わってしまう 

リスクを少なくすること

・支援方法が良ければ継続  

ダメなら変更と見直しがしやすいこと

です。

早速一週目は、

①だるまさんが転んだ

②サーキット

③まねっこポン!

を行いました。

.

サーキットについて細かく紹介します。

.

まずはクマさんのポーズ

533

二本線くまさん

.

レベルアップで・・・

534

一本線くまさん!!

.

今月は“支持力”がテーマとなっています。

二本線くまさんで自分の身体を

しっかり腕で支える力を養い

一本線くまさんではそれに加えて

体幹が必要となってきます。

535

障害物を越えるレベルアップも!!

.

腕に体重がかかるので

「腕が疲れてぷるぷる震えるよ・・・!」

と口にしている子もいました!

それほど腕で身体を支える

ことを頑張りました♪

.

次は積み木拾いです!

536

ロープの上をかかとをあげて

つま先歩きで進みます。

積み木を拾う時には、

しっかり膝を曲げてしゃがめているかが

大事になってきます。

.

.

537

しっかり膝を曲げて

お尻を着かずにいられています☆彡

.

.

③まねっこポン!は、

職員のタッチしている部分を真似て
タッチする運動です。

聞く力模倣力が養われ

ボディーイメージ
より
掴めるようになります。

レベルが上がると
職員は触っている箇所とは

別の箇所を言いながらタッチするので

子どもたちは惑わされそうに・・・!

何回も繰り返すことで段々

惑わされずに
タッチすることができました☆

.

.

.

.

一人一人をしっかりと見ることができ

次のレベルアップに繋げることが

出来たかと思います!

.

子どもたちも楽しんで運動を

してくれてとてもよかったです(^^)/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号0263-50-4152受付時間 平日9~18時 日曜定休日