避難訓練🚒

2019-10-05

10/4の金曜日は

特別な長期スケジュールでした★

午前中はスカイパークへ出かけました♪

118

台風の前は晴天でした!

きもちいいね☆

130

遊具の中にある星空を見ていました。

プリキュアが大好きな子は

星座がでてくるため

星座にとても詳しんです!☆彡

119

すべり台の前でパシャリ!

121

とても上手にバランスをとってます☆

120

すべり台での一枚♪

お友達とたくさん身体を動かしました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして、この日の一大イベント!!

避難訓練の様子をお伝えします☆

午前中は、災害の紙芝居を見て

最後に「お・は・し・も」の確認や

建物の中で起きた時の対応方法

の確認をしました。

123

職員がどうしたらいいのかな?

と聞くと・・・

122

みんな手を上げて

答えていました!

そして、午後は消防車の、

ペーパークラフトをしました!

124

まずは、はさみチョキチョキ

真剣なまなざしでしたよ!

125

切れたら、のりをつけて組み立てました★

工作が終わると…

サイレンの音が!

怖がる子もいましたが慌てず

移動できていました!

訓練が終わったら消防署の方から

消火器の使い方について

レクチャーしてもらいました。

126

まずは、職員が消火活動を

行いました!

みんな真剣に見ています☆彡

127

高学年の子どもたちが

実際に体験しましよ!

128

また、ペーパークラフトを作ったことで

さっきの車だ!!

嬉しそうな子もいました 🙂 

消火活動後は、消防士さん

質問させていただきました。

129

まずは、避難訓練の様子について

みんなしゃべらず、

靴を履かずに下に降りることで

迅速に避難できたことについて

消防士さんが、ほめてくれました★

質問の中では、今回消防士さんが

使っているついてや

消防士さんが着用している

無線機について教えてくれました★

また、アッと驚くような質問も!

ある子が「どうして119なんですか?」

と聞いていました。

・・・たしかに!

消防士さんは答えてくれましたよ★

「黒電話だと、一番はじに9があるよね。

電話をしているときに

そのダイアルが戻ってくる時間が

一番長いから、

その間に深呼吸をして

一度落ち着いて

もらうためという説もあるんだ」

なるほど!

そんな意味もあったのかと

職員も勉強になりました!

今回の訓練で、

子どもたちの様子がわかり

実際に起きてしまった場合に

どうしていけばいいか

実感できました。

今回の訓練を活かしていきます!

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号0263-50-4152受付時間 平日9~18時 日曜定休日