七月のはじめ
2019-07-02
先週の松本教室では
ぴょんぴょんガエルを作りました!
・
・
今回の工作は、子どもたち自身に
どれほどの力が身についているか知るために
あえて手助けをあまりせず
見守ることを意識して支援しました。
・
・・
まずは、
職員が一つ一つの工程ごと説明しています!
おっ!みんな聞く姿勢ばっちり☆
。
。
ここでぴょんぴょんガエルの
作り方を紹介します。
<作り方>
①貼り付ける二枚の紙に、絵を描く。
②二枚をセロハンテープでつなげる。
③牛乳パックに張り付ける。
④すべての角の端に切り込みを入れる。
⑤輪ゴムをねじりながら両端にとめれば…
・
完成~!
。
。
先生の話を聞いたら、早速作ってみよう!
まずは、絵を描いて~…
描けたカエルを見せてくれました♪
かわいいカエルが描けたね~!!
・
・
ゴム通せるかな??
。
ゴムが通せなくて困っているお友達に
気付いて助けてくれています♪
描いた絵に沿って紙を切ってます!
左手で紙を回しながら
とても上手に曲線も切れましたね♪
。
。
。
、
。
みんなで完成したカエルで遊んでみよう!
・
・
まずは、反対に曲げて~
カエルが跳ぶのを待ってます。
・
思ったよりも大き~く
跳ねてびっくり!!
ジャンプ力も高くて、
みんな喜んでくれました♪
・
・
中には、友達や先生に
カエルをこっそり仕掛けて
びっくりさせる遊びを
思いついていました…!
作った後も、しばらく遊びを…ww(^^)
/
楽しく遊んでくれていて
職員も嬉しかったです☆
.
