ダイエット💦

2019-01-21

metabolic_woman
冬休み明けに少しぽっちゃり・・・

お正月は・・・
寝正月してしまいました。
せっかくのお休みは
お掃除&洗濯とバタバタ過ごすと
後はゆっくり・・・
し過ぎたようで
なんだかお腹がぷっくり・・・
なのでダイエット始めました。
とは言っても急に頑張りすぎると
長続きしない性格なので
駐車場から教室までの距離をジョギング。
(5分ちょっとです。)
疲れたらちょっと歩くといった
ゆるゆるのルールを自分で決めて
はじめてみました。

metabolic_running_woman
そんなある日の帰り道、送迎の車で
〇君にダイエットの話をすると
「ダイエット」に興味を示した〇君。
お母さんも〇君も気にしていて
お医者さんからも話をされているのを
聞いていたので
「先生のダイエットにつき合ってほしい!
お友だちの5階の家まで
上り下りを着いて来て欲しい」
事を提案してみると「無理!」
気にはしているが、気が乗らない。
「どうして無理?」と聞いてみると
「暗いから」・「怖い」と教えてくれました。
「電気つけて明るくして先生と一緒に行こう」
と伝えると・・・
少し考えてライトがあれば良い!
と〇くんから提案してくれました。
「じゃあスマホのライト照らして」とライトを
つけるとスッと立ち上がり
ノリノリで着いて来てくれました。
下る時は先生がライトを照らしながら
探検のように楽しく
階段の上り下りができました。

このことをお母さんにも伝えている横で
お家にあるダイエット機具を
使って見せてくれました。

中々、
長続きしないとお母さんは言っていましたが

そのダイエット機具にも自ら乗り
階段の上り下りも楽しんで
着いて来てくれました。

大人でもダイエットは難しい問題。
子どもに対しては早い段階から
体重に注意することが重要で
子どもの体重コントロールは大人が
常に意識してあげたいものです。

 

kaden_taijukei
◆肥満になる可能性としてあげられる
・内分泌系の問題
・遺伝的なもの
・胃腸の問題
・投薬による副作用
・睡眠障害
・食べ物の好みや偏り
・・・と考えられる問題は色々あるけれど
このままではいけないと思ったら
何か1歩はじめてみませんか?
子どものダイエットには大人が一緒に
始めてあげることが大切かと思います。

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号0263-50-4152受付時間 平日9~18時 日曜定休日