障がいがある子供達の気持ちを理解したい
2018-03-13
祐介先生のお話を聞いてきました。
「疑似体験」
障がいのもどかしさ・辛さ・生きづらさ・ストレス
どのように見えているのか感じているのか
疑似体験しました。
LD(学習障害)
◆文字を書く時の感覚・不器用さ
①利き手じゃない手で文字を書いてみる
②手袋を2枚重ねて文字を書いてみる
③普段見たことない文字を書いてみる
支援:
☆ 枠に文字が納められずはみ出てしまう事があるが
枠を大きくして、見本を大きく書くことから始めて
段々と小さな枠にも入るよう移行する。
◆物の見え方
・見えないのではなく見えにくい
・中心のみはっきり見えて周りが見えない
中心がよく見えている為その物にこだわりが強くなる
・ぼやけて見える ・波打っているように見える
支援:
☆ 矯正めがねをする
・色付きの定規など
色を付けて読む所を示してあげる
・分かりやすく示してあげる
💡こんな風に疑似体験することで
人それぞれに合わせた支援が必要で
その子の気持ちに寄り添った支援を
改めて考えていきたいと思いました。

←「🌸 🌸 🌸 3年目の春 🌸 🌸 🌸」前の記事へ 次の記事へ「🌸新年度の始まり🌸」→