8月, 2019年
夏休み期間①
夏休みが終わりました 😮
・
今回は!
夏休み中に行っていた活動の内容を
一気に紹介します♪
・
・
<工作部門☆>
・
①紙コプター
材料・・・ストローと紙
【作り方】
1.縦長の凸型に切った紙の
真ん中あたりに切り込みを入れる
2.切り込みを左右におり、プロペラにする
3.重さを出すために、クリップをつける
完成~~!
・
・
・
ストローにさして
吹いてみると・・・
ひらひら~
なんと不思議!
飛んでくれます☆
・
・
・
②プラバン
材料・・・プラバン・紙やすり
・
【作り方】
1.プラバンの表面をやすりで削る
※削ることで、色鉛筆でも
描くこともできるんです!
2.ペンや鉛筆を使って絵を描く
3.できたら、オーブンで1~2分焼く
・
完成~~!!
。
。
・
完成した作品☆
色鉛筆は、発色がきれいでかわいいですね♪
「これは何のキャラクター?」
とB君に聞くと
「ぼくのオリジナルキャラクターだよ!」
と教えてくれました!
・
自分で、こんなに
かわいいキャラクターを
想像して描けるなんて
すごいっ!!
と感動しちゃいましたw
。
。
・
③ステンドグラス
材料・・・段ボール(台)と銀紙とサランラップ
ステンドグラスだけど・・・
ガラスは使われていません!
それなのに、こんなに
色鮮やかできれいなんです☆
・・
【作り方】
※台は事前に作ってあります
(ダンボールに銀紙を巻き付ける)
。
1.紙に好きな絵を描く
2.台の上に、描いた紙を置き、
その上にサランラップで巻く
3.上から油性ペンでなぞり色を付ける
4.サランラップを外して間の紙を抜く
5.台の上に直接サランラップを巻き
裏側をセロハンテープで止める
・
完成~~!☆
・
窓際だと、こんなにキラキラ反射してきれい☆
・
・
・
・
次回は活動部門の
一部を紹介します♪
・・・
・

☆みんなでかき氷☆
暑い日が続くこの頃…
・
こどもプラスでは、かき氷をしました☆
・
・
・
まずは、かき氷屋さんになって作ってみよう!
.
0
あ
先生に押さえてもらいながら~
くるくる くるくる♪
・
・
すごい!一人でできたね☆
子どもたちは大人の倍の力が必要
支えながら力を入れられてました!☆
・
作れたら~
いちごとブルーハワイと練乳の中から
好きな味を選んでかけます!
・
・
みんなで食べてみよう~!
・
・
・
今回は、使ったお皿とスプーンの片付けを
子どもたちがしました。
・
・
お皿を洗うのが初めて!
という子が、ほとんどで
経験のないことにとまどいながらも
楽しく初体験できました☆
・
・
おうちでのお手伝いも
楽しみながら出来たらいいな~♪
・
・

💰お金を使って…!
夏休み中のプラスでは、
普段は運動遊びをメインとしていますが
また違った内容を
職員が考えています☆
。
・
今回は、お金の使う体験です!
・・
事前にお便りでお知らせをし、
おうちの方に、お金の用意を
協力していただいています☆
/
/
主には、自立に向けた支援の一環として
お金を使うことを取り入れました♪
・
・
・
まずは、持ってきたお金をだして~
実際のお金を使ったお勉強です♪
・
。
。
内容はこちら…!↓
それぞれの子どもの段階に合わせて…
お金の種類・両替・お金の組み合わせなど!
お金の勉強をしていました。
・
・
お勉強が終わったら…
実際にお金を使って
自動販売機でお買い物をしました♪
・
ジュースの値段と同じ金額を
入れられるかな??
・
一番上の飲み物を押したくて
ジャンピング!!
・
・
買えました~!
・
・
自分でジュースが買えることに
みんなうきうきして
何にしようかな~と
迷っている姿がありました☆
・
・
ある男の子が、
「やっぱ自分で買ったジュースはおいしいね!」
と言っていました!
自分で買う経験に
面白みを持ってくれると
嬉しいですね☆(*^▽^*)
・
・
買い物が楽しく感じてくれて
よかったです♪
・
・
「お父さん・お母さん ありがとう~! 😆 」
・

合同バス遠足☆
8月5日に
毎年恒例の
バス遠足に
行ってきました~♪
(島立教室と一緒に!)
・
大町にあるアルプス公園へ!
・
まずはじめは、
スプラッシュリバーで遊びました☆
(大町・松川地域 アルプス公園 公式サイトより)
http://www.azumino-koen.jp/oomachi_matsukawa/new/topics.php?id=1906
・
・
みんな ずぶ濡れになるほど
思いっきり遊んでいました!
・
やはり夏に川遊びはいいですね☆ 😉
。
。
。
川で遊んだ後は、昼食です。
昼食はピザづくり体験をしました!
・
まずは生地をこねこね…
広げたられたら、
フォークで穴を空けて
好きな具を上に盛り付けました!
。
その後、焼きあがるまで待ったら…
ピザの完成☆
。
ピザカッターで切りました!
(ボランティアの方と一緒に♪)
・
・・
・
¥
・
自分で作ったピザを、
みんな無我夢中で食べていました☆
・
ピザが苦手な子もペロリ!
これには驚きましたw
¥
食体験を通して、
食材に触れ、様々な触感を知ったり
作ることの楽しさを知ったり
食べれた経験を積めて
食体験っていいな☆と感じました!
¥
・
・
昼食後は、ボランティアの方による
ネイチャーゲームとして
葉っぱのビンゴをしましたよ!
・
・
・
夏休み期間ならではの、
貴重なイベント!
楽しんでくれてよかったです☆
