7月, 2019年
☆三匹の子ぶたゲーム☆
/
こどもプラスで行っている
運動の紹介です♪
・
今回は「三匹の子ぶたゲーム」です!
・
三匹の子ぶたのお話は有名ですよね☆
こどもプラスでは、
三匹の子ぶたのお話を用いて
運動遊びに取り入れています♪
・
まず!
わらの家・木の家・レンガの家を
3つの色のひもで作ります!
・
運動の先生がオオカミになり
子どもたちが子ぶたさんになります。
・
・
例えば、オオカミが
「わらの家!」と言ったら
その家に逃げ込みます
・
わらの家以外に逃げ込んだら
オオカミにつかまってしまいます…!
・
そのため、ルールを理解する力と
ひもの色と 何の家か
一致して覚え記憶し
オオカミの言うことをよ~く聞き
判断していく力が
必要となってきます!
・
・
・
それでは、スタート!!
・
・
まずは、オオカミから逃げるぞ~!
・
・
・
「木の家!!」
オオカミが言いました!
・
・
みんなで、赤のひもの木の家に逃げるぞ!
.
木の家に逃げられてます♪
あ!そんな時に…!
オオカミに追いかけられている;;
・
みんなが
「こっちこっち!」
「いそげいそげ!」
とエールを送ってくれています☆
・
逃げろ逃げろ~!!
・
間に合った~(´▽`*)
・
お友達が入るスペースを
空けてくれていました!
・
遊びの中でも
社会性が養われていることが
分かった場面でした☆
・
新たな一面!
.
土曜日は
アルプス公園へ行きました!☆
・
今回の最初の目的は…
☆動物を見ること☆です
.
まずは!
モルモットやひつじと
ふれあいましたよ♪
ひつじも気持ちよさそう~!
優しくブラッシングしたり
触ってみたりしました!
・
その中で
新たな一面が見れました!
↓
比較的、何事もチャレンジしている子が
動物が怖くて触れなかったり…
怖がることが多い子が、
怖がらず動物に触れたり…
新たな発見ができました♪
。
.
その後は、鳥を見たり~
たぬきを見たり~
・
・
サルをみたりしました!
・
・
たくさん動き回った後は
みんなでなが~い滑り台をしました☆
「はやいよ~!」と驚きながらも
笑い声が聞こえてきました☆ 🙂
・

☆カップ色鬼☆
・
こどもプラスで行っている
運動遊びを紹介します!
・
・
今回は「カップ色鬼」です!
赤・青・黄・緑・ピンクのカップが、
散りばめられていて、
その中から、先生に言われた色を見極めて
カップをタッチする遊びです♪
。
。
はじめは、色鬼のように
言われた色(のカップ)を
タッチします。
.
それに加え、慣れてきたら
難易度を上げます!
・
色を言うのではなく
「ポストの色!」など
色のイメージをする質問に変化します。
・
難易度が上がることで、
質問を聞く力 と
色を認識する力 に加えて
言われたものをイメージして、
何色だったか判断する力が
必要となってきます。
・
・
・
また、カップの数は決まっているので
お友達と一緒のカップに
なることもあります。
カップを独占してしまうと
お友達は困ってしまいます…;
.
そんな時は・・・!
そうそう!
このように譲り合ってくれます☆
.
この遊びで、譲り合う経験を積み
社会性が養われるといいな~と
思いながら楽しく運動しています♪
・
運動中こんなことがありました!
コーンを見つけられず
困っている子がいました。
.
職員が声をかけようとすると、
「ここにあるよ!」と
他の子どもが声をかけてくれたのです!
.
.
.
自分だけでなくお友達の様子にも
目を配ってくれる姿に
とてもうれしく感じました!
.
.

七月のはじめ
先週の松本教室では
ぴょんぴょんガエルを作りました!
・
・
今回の工作は、子どもたち自身に
どれほどの力が身についているか知るために
あえて手助けをあまりせず
見守ることを意識して支援しました。
・
・・
まずは、
職員が一つ一つの工程ごと説明しています!
おっ!みんな聞く姿勢ばっちり☆
。
。
ここでぴょんぴょんガエルの
作り方を紹介します。
<作り方>
①貼り付ける二枚の紙に、絵を描く。
②二枚をセロハンテープでつなげる。
③牛乳パックに張り付ける。
④すべての角の端に切り込みを入れる。
⑤輪ゴムをねじりながら両端にとめれば…
・
完成~!
。
。
先生の話を聞いたら、早速作ってみよう!
まずは、絵を描いて~…
描けたカエルを見せてくれました♪
かわいいカエルが描けたね~!!
・
・
ゴム通せるかな??
。
ゴムが通せなくて困っているお友達に
気付いて助けてくれています♪
描いた絵に沿って紙を切ってます!
左手で紙を回しながら
とても上手に曲線も切れましたね♪
。
。
。
、
。
みんなで完成したカエルで遊んでみよう!
・
・
まずは、反対に曲げて~
カエルが跳ぶのを待ってます。
・
思ったよりも大き~く
跳ねてびっくり!!
ジャンプ力も高くて、
みんな喜んでくれました♪
・
・
中には、友達や先生に
カエルをこっそり仕掛けて
びっくりさせる遊びを
思いついていました…!
作った後も、しばらく遊びを…ww(^^)
/
楽しく遊んでくれていて
職員も嬉しかったです☆
.
